投稿日:2020-02-19 Wed

田んぼの白鳥の群れを見てから、昼食に
手代森(てしろもり)・手打ち蕎麦の「百壱 楠」へ
孫の ざる蕎麦2色盛り
シッカリ食感の太打ちと喉越しツルッの細打ち。

ママの 鴨南蛮
鴨のつゆが美味しぃ〜
皆の分を皆で味見し合います♪

パパの 天ぷら蕎麦
あ、エビ天食べちゃってる・・
漬け物もとっても美味しかったです^^

私の 蕎麦がき
蕎麦つゆに盛られてくるかと思ったら、お醤油で食べるようです。
凄いフワッフワで、むふふ♪
熱い掛け蕎麦の汁をたっぷり掛けて食べたら、これまた
美味しくなりました。

手代森の 石臼手打ち蕎麦 「百壱 楠」
職人さんという感じのご主人が黙々と手を動かして、
女性陣がテキパキと、でも柔らかい対応してくれて
感じの良い店で、美味しくて、また行きたい店です。
里芋の芋蕎麦、鍋焼きうどん・・
後味の良い汁が美味しくて、
季節感タップリのメニューも食べに通いたくなりました。
さて、

城址公園の石垣のすぐ近くの、下ノ橋教会で開催中の
ジョー・オダネル氏の写真展を見てきました。
ジョー・オダネル
下ノ橋教会の山崎氏との縁で、盛岡での写真展が全国での
写真展に繋がり、有名になった一枚の写真、
「焼き場に立つ少年」をご存じの方も多いと思います。
生涯を掛けて伝え続けたものを、受け止めなければいけない。

雪置き場 の看板
河原が雪捨て場になる雪の季節の看板。
それでも、大雪の年には
あちこちの捨て場が満杯になることも。
翌日(月)にはまた雪が降って

沢山の雀達がいるはずの杉並木もシーンとして、
雪を踏む靴音が響く朝。
登校の中学生達の足跡が、刻まれていきます。

陽が昇ってきて

急にホコッと温かくなった気がする 朝
一日と一晩の雪の夜が明けて、雀達が
朝からご飯欲しいと、電線で騒いでます。
いつも夕方の餌撒きだけど、
寒かったからねぇ・・欲しいだろうと思って
用意して来たよ^^
* onorinbeck さん こんばんは〜
はい、とっても美味しかったです。
研究会の素朴な蕎麦も良いし、プロの
研鑽を積んだ蕎麦も、素晴らしい^^
こちらで蕎麦がきを出す店は無いので
自分で作ってたんだけど、巡り会いました!
もの凄いこのフンワリさに驚きました!!
今度は鍋焼きを・・
猫舌は皆を待たせるから、注文しそびれます~~~
はい、とっても美味しかったです。
研究会の素朴な蕎麦も良いし、プロの
研鑽を積んだ蕎麦も、素晴らしい^^
こちらで蕎麦がきを出す店は無いので
自分で作ってたんだけど、巡り会いました!
もの凄いこのフンワリさに驚きました!!
今度は鍋焼きを・・
猫舌は皆を待たせるから、注文しそびれます~~~
2020-02-21 金 01:09:42 |
URL |
クウーママ
[編集]
とっても美味しそう^ ^
蕎麦がきあるなんて、かなり本格的なお店ですねー!
蕎麦がきあるなんて、かなり本格的なお店ですねー!
2020-02-20 木 08:10:22 |
URL |
onorinbeck
[編集]
△ PAGE UP